ページ

2025年6月30日月曜日


 


 

 


2025年6月27日金曜日

 【AED研修】

愛川町消防本部の方をお招きし、AEDの操作方法や胸骨圧迫・人工呼吸の実技を学びました。
本校には、職員室にAEDを配置しています。








6月25日に児童朝会がありました。

はじめに今月の歌の「夢の世界を」を歌いました。
次に、環境改善委員会の発表があり、活動内容の紹介やクイズなどでみんな楽しく参加していました。
最後に表彰がありました。








 6月24日に学習室では、4月に植えたジャガイモの収穫をしました。

立派なジャガイモが沢山獲れました。

収穫したジャガイモは、1人1つ持ち帰り、残った分は7月に調理する予定です。




2025年6月24日火曜日

明日の登校について

小笠原諸島の北にある「台風2号」が、今夜には熱帯低気圧に変わる見込みと予想されていますが、この影響で、今後26日にかけて関東に近づき、局地的に激しい雨が降るおそれがあり、十分注意が必要です。

現在、愛川町には「雷注意報」が出ておりますが、4月にお知らせのとおり、朝6時の時点で愛川町警報・特別警報が発令されている場合は自宅待機となります。その場合は、6時半頃その後の登校について、Sigfy等により連絡となりますので、ご承知おきください。

なお、警報・特別警報が発令されていない場合は通常登校となり、Sigfy等による連絡はありませんので、雨や風等に十分注意の上、登校させてください。よろしくお願いいたします。

2025年6月13日金曜日

 6/10.12に6年生が野菜炒めの調理実習を行いました。

調理の工程を調べて分担し、準備から調理、試食、片づけまで、どの班も協力して実習を進めることができました。
今後は、お家でも家族のために調理をする機会がもてると良いなと思います。








2025年6月6日金曜日

 5月22日、29日、6月5日の3日間にわたって、3年生の町探検が行われました。3つのルートに分かれ、畑や住宅街、商店街、工業地帯等、それぞれの地域の特徴を学んできました。

学校運営協議会の皆様にも見守りのご協力をいただきました。ありがとうございました。





2025年6月1日日曜日

今日は運動会!


 一日延びた運動会ですが、今日は爽やかな運動会日和!週末は あいにくの雨で準備できないものが多くあったため、昨日も雨の降る前 早朝に有志が自主的に集まって、今日も5時前から準備を進めており、順調!主役「子どもたち」の登校を待っています!