かがやけブログ
神奈川県愛川町にある、菅原小学校の公式ブログです。
ページ
HOME
2019年10月31日木曜日
2年生 親子おなか元気教室&親子レク
2年生は、親子おなか元気教室&親子レクが行われました。おなか元気教室の講師がていねいに腸の話を中心に話されました。途中、親子で話し合って答える場面もありました。
「早寝・早起き・朝ごはん+ウンチ」が大事
だと確認できました。最後には、きちんとお礼のあいさつができました。その後、親子レクではドッジビーを行いました。親子対決やクラス対決をし、たくさんふれ合うことができました。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
5年生 合唱指導のプロが来校
5年生は、3・4時間目に、合唱指導のプロの先生に来ていただき、5年生の合唱指導をしていただきました。
「やはり、プロの指導が素晴らしい!」
と先生方で共感しました。子どもたちの合唱を先生がていねいに指摘し、その都度合唱は改善され、子どもたちは自信を持って楽しそうに合唱練習に集中していました。我々教員も先生の指導を盗もうと必死でした。特に
「短く指摘」し、「褒めて伸ばす」ことを学びました。
今日先生に指摘されたことを忘れずに、来週の本番に生かしてください。
2年生 図書の時間
2年生は図書の時間です。子どもたちは本が大好きです。一人一人が好きな本を選んで読んでいました。読書の秋、休み時間やお家にいる時間でもたくさん本が読めるといいですね。
ハロウィン給食
10月のイベント食は「ハロウィン」です。今日の献立は、ラスク、牛乳、パンプキンシチュー、白菜とツナのソテー、ハロウィンデザートです。みんなで美味しく食べました。
なお、学校でも子どもたちに指導しましたが、今日はハロウィンですが、許可なく勝手に民家に行ってお菓子をもらうのはやめましょう。お友だち同士で楽しんでくださいね。
また、給食だよりが本日発行されました。給食や家での食事に感謝し、ありがとうの気持ちでいただきましょう。調理員さんや保護者の方にきちんとお礼のあいさつが言えると素敵ですね。詳しくは、たよりをご覧ください。
稲刈りの日程
11月1日(金)に予定されていた稲刈りは、田んぼがぬかるみ、機械が入れないため、5日(火)に行います。今朝、田んぼに行って状態を確認しましたが、やはりぬかるみを感じました。稲は十分に実っていました。菅田んぼ以外田んぼは全て稲が刈られていて、何かかわいそうな気分になりました。連休中も天気が良さそうなので、田んぼが乾いて稲刈りがスムーズに進めばよいと思います。お時間のある保護者・地域の方で、お手伝いできる方はご協力ください。お待ちしています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)