縦割り清掃を始めて、1ヶ月がたちました。5・6年生がリーダーとしてよい模範になってがんばってくれています。低学年の子どもたちも高学年の子どもたちの動きを見て、一生懸命掃除をしています。今後の目標は「無言清掃」と「すみずみまで時間いっぱい掃除をする」です。がんばって下さい。応援しています。
2019年10月11日金曜日
6年生 今朝も走る、跳ぶ・・・
連合運動会は、残念ながら16日(水)に延期になりました。昨日子どもたちに延期を伝えるときは、泣きそうになりました。それでも、子どもたちは気持ちを切り替えて、昨日は5年生との壮行会、今朝も自主練で、リレーやハードルの練習をしていました。「君たちは本当に偉いね!!」と、その健気げにがんばる子どもたちの姿を見て、再び泣きそうになりました。子どもたちが自主的に頑張る姿は、感動ものです。学校教育の中で、一番大事にしているものが、6年生の子どもたちに確実に育っています。最後の最後まで、やってやってやり尽くして下さい。この連合運動会に取り組む6年生の姿から、我々教員が学ぶことがとても多かったです。6年生は私たち教員の誇りです。とてもかっこいいです。
登録:
投稿 (Atom)