ページ

2019年12月12日木曜日

運動委員会主催 5・6年生リレー大会 

/














 


























    今日のロング昼休みは、運動委員会主催の5・6年生リレー大会がありました。6年生は、今日の体育でも最終調整をし、5年生はあわよくば6年生を倒そうと今週休み時間を使ってリレー練習をしていました。いざ始まると、5年生も健闘して一時はトップを取るなど、もしかしたら・・・とも思いましたが、やはり6年生は速い速い!あっという間に1・2位を独占していました。閉会式後、5-2はふりかえりを行っていました。運動委員が前へ出て感想を述べ、みんなは拍手をしました。今日誕生日の子がいて、みんなでハッピーバースデーを歌い、とても温かい雰囲気でした。その後、5-2は男女対抗リレー対決を行い、担任も激走していました。運動委員、5・6年生お疲れ様でした。全員リレーはやっぱり盛り上がりますね。卒業まで、もう一回対決を見たいです。


















2年生 算数




  2年生の算数で、1組は、いくつ分をばいにするとどうなるかの授業でした。いろんな考え方が出てきて、どれがいいかをみんなで議論しながら正解を導いていました。2組は、マス目に入っている○の数をどんな考え方で数えるかの授業でした。多い子で3つ以上の考え方をノートに書いていました。子どもたちのノートを見ていると、2×3=8 と書いている子がいました。九九をしっかり覚え直してくださいね。ご家庭でも復習をお願いします。

5年生 書き初め練習




   5年生は、3・4校時体育館で書き初め練習を行いました。静寂な中、体育館はぴーんと緊張感で張り詰めていました。先生の説明が終わり、いよいよ書く番がくると、思いを込めて堂々と書いていました。全体のバランスは難しいものの部分的に「しんにょう」や「気」が上手な子どももいて、たくさん褒めました。先生たちも、子どもたちに適切な声かけをしていました。「進む勇気」をしっかり書いて、学校のリーダーとして、来年もいい年になるといいですね。

学習室 調理実習




  今日の1・2時間目、3~6年生の学習室の子どもたちは調理実習で、蒸しパンづくりを行いました。学習室で育てたサツマイモを使って、みんなで協力しながら、蒸しパンと蒸しポテトができました。できたてを試食させてもらいましたが、とても温かく美味しかったです。粉をていねいにきれいに振ったのがポイントのようでした。後半は、1・2年生もいっしょになって楽しく蒸しパンと蒸しポテトを食べていました。お昼には、子どもたち一人一人が先生方にお手紙付きでラッピングした蒸しパンを、お礼の言葉を添えて手渡しで持ってきてくれました。子どもたち、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

トイレの使い方を掃除当番のリーダーが自主的に指導




  本校は、縦割り清掃を行っています。5・6年生の背中を見て、低・中学年の子どもたちは清掃を頑張ってくれています。そんな中で、最近低・中学年を中心に、トイレの使い方があまりよくないという問題がありました。トイレを流さない、トイレットペーパーの使い方が雑等、トイレの清掃当番の子どもたちは苦慮していました。そこで、5・6年生の清掃当番の子どもたちが、1~4年生の教室に行って、直接気持ちを訴えてくれました。今日は3年生の教室を回りました。「私たちはトイレの清掃当番なので、もちろんしっかりやりますが、使い方をもう少し気を付けてくれると嬉しいです。より気持ちよく掃除ができます。よろしくお願いします。」と伝えていました。その後、先生からもきちんとフォローがあり、いい指導ができました。「自分の学校のことを、先生任せにせず、自分事として、自分の学校は自分たちで守る、作っていく!」という姿勢があり、その光景を見ていて、とても嬉しかったです。これからも、問題がない方がいいのですが、あった時は今回のように自主的に動いてくれるとすばらしいですね。5・6年生のリーダーに期待しています。

今朝のゴミは・・・




  昨日同様、ゴミ袋とはさみを持って、学区を歩きながらゴミ拾いを行いました。すると、上熊坂区2班の子どもたちが、ゴミを拾ってくれていました。「いつもありがとう。」と声をかけ、ゴミ袋を受け取りました。また歩いていると、「先生、向こうの方にたばこが10本以上まとめて捨ててありました。」と報告してくれた子もいました。「教えてくれてありがとう。」と声かけしました。行ってみると本当にスゴイ状態で捨てられていました。その捨てられたたばこの脇を子どもたちが何百人も通ったかと思うと、本当に悲しい気持ちになりました。今日もゴミ袋がいっぱいになりました。心が折れそうになっても、腐らずきれいになるまでしばらくはやり続けたいと思います。「継続は力なり」、きっといつかはきれいになっていることでしょう。