ページ

2019年2月8日金曜日

5・6年生なわとび大会




  今日の昼休みは、5・6年生のなわとび大会がありました。選手登録は少なかったですが、参加した子どもたちは一生懸命跳んでいました。先生方も二重跳びに参加しましたが完敗、子どもは1分間に110回も跳んでいました。他の子どもたちも、頑張っていい記録を出しました。来週の13日(水)が、ラスト1・2年生のなわとび大会です。参加する子どもたちは、頑張ってくださいね。

6年生交歓給食




  今日からは、6-2の交歓給食です。今日の給食も美味しくいただきながら、校長先生と楽しくお話ししています。

6年生総合学習




  6年生の総合学習は、小学校生活最後の授業参観に向けて、6年生全員が各教科に分かれて、発表会を行います。各教科で主体的に考えて、工夫しながら中身を検討し、準備を進めています。みんなの表情がよく、私に対してクイズを出すなど、みんなから積極的に声をかけてくれました。素敵な授業参観になりそうです。保護者の方々、当日を楽しみにしていてください。

4年生体育




  4年生の体育は、長縄の練習をしていました。終わった後に、きちんと振り返りをしていました。何人かの子どもたちは、しっかり手を上げて、さらに向上するように、みんなに向けて発言していました。子どもたちの気持ちを大事に、主体的なな取組になっています。

3年生図工




  3年生の図工は、「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」の単元で、まずはのこぎりをひいて、好きな形に切り、それを自分の発想で、ボンドでくっつけて好きな形を作ります。工作はみんな好きなようで、いろんな作品を作っていました。キリンだったり、お家だったり、ピカソ的な造形だったりと、いろんな作品を見て、褒めちぎりました。褒められたら子どもたちはニコニコですね。これからも、子供達が頑張っている場面を見つけて、褒めるシャワーを浴びさせたいです。

2年生生活





  2年生の生活科は、「あしたへジャンプ!-生まれたときのことをふりかえろうー」を行っていました。一人一人の子どもたちに、保護者からいただいたコメントを担任がまとめて伝えていました。担任が読み上げると、子どもたちは笑顔で嬉しそうにしていました。分娩室で10分で生まれた子もいれば、3時間もかかった子もいました。なかなか泣かずにお医者さんがたたいて、やっと「オギャー!!」と泣いた子もいたり、出産予定日の一ヶ月前に生まれたり、11日遅れて生まれたり等、いろんなエピソードが聞けました。また、自分の名前の由来も知ることができ、改めて自分の名前が好きになった子も多かったことと思います。
  この授業を行うために、お忙しい中、保護者の方々にご協力をいただき、大変ありがとうございました。子どもたちの心に一生残る授業になったことと思います。
  みなさんの名前の由来は何ですか、生まれた頃はどんな感じだったでしょうか。2年生以外の保護者の方々も、お子さまと、この3連休にこんな話題の話ができるといいですね。

SNG 心温まる場面




  SNGが始まって、今日で2週間が過ぎました。長縄を練習するクラスが増えてきています。そんな中、すてきな光景が見えました。6年生が低学年の子どもたちに、やさしく縄跳びを教えていました。とても心温まる光景でした。さすが、6年生!卒業まで、素敵な場面をたくさんみたいですね。

ユニセフ募金への協力ありがとうございました




  今週は、ユニセフ募金週間でしたが、多くの子どもたちが、自分のお小遣いから、世界にいる同じ子どもたちを救うために、募金をしてくれました。ご協力ありがとうございました。環境・福祉委員会のみなさん、一週間お疲れ様でした。