今日の5年生の家庭科は、調理実習でした。最後のクラスが行いました。みんなで協力しながら、お味噌汁とごはんが上手にできました。PC教室にいたのですが、呼びに来てくれて、私は美味しくいただきました。ありがとうございました。3学期も調理実習を行います。お楽しみに。
2019年12月6日金曜日
5年生家庭科 調理実習
今日の5年生の家庭科は、調理実習でした。最後のクラスが行いました。みんなで協力しながら、お味噌汁とごはんが上手にできました。PC教室にいたのですが、呼びに来てくれて、私は美味しくいただきました。ありがとうございました。3学期も調理実習を行います。お楽しみに。
人権福祉月間ふりかえり
11月5日(月)から始まった人権福祉月間が今日で終わり、ふりかえりを行いました。お昼の放送で、児童指導担当がふりかえりを行う中で、絵本の読み聞かせを行いました。「オレ、カエルやめるや」という絵本でした。カエルは別の動物になりたい、虫以外のいろんな物が食べたいと言っていましたが、最後には、おおかみは何でも食べるが唯一カエルだけが嫌いで食べないと言うことを聞いて、カエルはやっぱりカエルのままがいい、ということになったというお話です。このお話から、みんな違ってみんないい、国籍も、性別も、年齢等が違っても、それぞれにいいところがある、それを尊重しあおう、仲間を大切にしよう、とまとめていました。この一ヶ月間、人権や福祉を通して、いろいろと自分やクラスのことを振り返られたと思います。先生方の誕生日をクラスでお祝いしたり、先生や仲間に褒められたことをぽかぽかの木に書いたり、教室にある人権に関した掲示物があたたかかったりと、いろんな取組がありました。人権福祉月間は今日で終わりますが、これからの生活も、人権福祉を意識した生活を送ってください。
6年生 保健 生活習慣病
登録:
投稿 (Atom)