1年生の図工は、「どうぶつむらのピクニック」の題材でした。キリンやクマ等の動物になるよう、空き箱に色紙をはったり、色を塗ったり、いろんなひもを使ったりして、個性豊かな作品に仕上がりました。「ぼくのこれだよ。ここを工夫したよ!」と説明してくれました。1年生の子どもたちの発想もとても豊かです。来校の際は、ぜひご覧ください。
2019年11月29日金曜日
2019年11月28日木曜日
今日の給食はオリパラ給食 中国メニュー
6年生 BLS授業
6年生はBLSの授業でした。愛川町消防署の方が8名来られて、前半は心肺蘇生法について、後半はAEDについて、子どもたちは講義を受け、実践練習をしました。命を守るという使命感をもって、練習に集中していました。体育館の空気がピーンとはっていました。子どもからの質問もたくさん出ていました。意識がなく30分たっても心肺蘇生法は続けるのですか?AEDがなかったらどうしますか?救急車を呼んでから意識が戻ったらどうしますか?等の質問にも丁寧に答えていただきました。最後に、代表が修了証をもらい、消防署の方にきちんとあいさつをして終了しました。何かがないことが一番ですが、何かあった時は、今日の授業を思い出して実践してください。救急車が来るまでの約7分がとても大事です。
今日はピンクシャツデー
登録:
投稿 (Atom)