今日は、全職員出勤日です。朝9時から職員研修です。学力向上に向けて、まず先生方が全国学力学習状況調査の問題を解いてみて、子どもたちに身に付けたい学力とは何か、その学力を身に付けさせるために今行っている自分の授業はどうなのか等、授業改善に繋げる意味でも今日のの研修は大切になってきます。問題を解いた後は、答え合わせと全体共有をしていきます。子どもたちに負けじと先生も真剣に問題を解いています。教員は学び続けます。
2020年1月7日火曜日
学力向上に向けて先生奮闘
今日は、全職員出勤日です。朝9時から職員研修です。学力向上に向けて、まず先生方が全国学力学習状況調査の問題を解いてみて、子どもたちに身に付けたい学力とは何か、その学力を身に付けさせるために今行っている自分の授業はどうなのか等、授業改善に繋げる意味でも今日のの研修は大切になってきます。問題を解いた後は、答え合わせと全体共有をしていきます。子どもたちに負けじと先生も真剣に問題を解いています。教員は学び続けます。
2020年1月6日月曜日
今年もよろしくお願いいたします
2019年12月24日火曜日
2学期終了 ありがとうございました
担任からのメッセージ
2学期終業式
今日は令和元年度2学期終業式が行われました。時間ぴったりに始まり、整然と行われました。校長先生からは、2学期がんばったこと、特に縦割り清掃が始まり、無言清掃に取り組めたことを話されました。児童代表の3年生の言葉は、2学期がんばったことを堂々と述べていました。とても立派でした。その後の校歌も、大きな声で歌い、笑顔が素敵でした。閉式の言葉で、「今日のあいさつはさわやかで素敵でした。地域に帰ってもあいさつをしっかりしましょう。また、4つの車に気をつけてください。」と話しました。式の後に、児童指導担当から冬休みの過ごし方で「3つのせ」の話をしました。①「生活リズムを整える」、②「せっせと手伝い」、③「ぜったいに飛び出さない」を特に守ってください。養護教諭からは、アタマジラミが流行っているので、もう一度家で確認してください、というお話がありました。その後、作文とポスターの表彰をしました。おめでとうございます。最後に、縦割り掃除で校長先生に褒められた4つの班の子どもたちは、その場に立ってみんなで拍手で讃えました。立派な終業式、集会の態度でした。
登録:
投稿 (Atom)