かがやけブログ
神奈川県愛川町にある、菅原小学校の公式ブログです。
ページ
HOME
2019年6月13日木曜日
いい詩がいっぱい
図書室前には、あったかいいい詩がたくさん貼ってあります。梅雨で外に行けない分、ゆっくり読書をしながら、いい詩に出会えるといいですね。私は「手のトンネル」が大すきです。
握手だけでなく、あいさつで、「あいさつのトンネル」が菅小いっぱいに「すきっ!」という気持ちが広がるととても素敵ですね。みんなで気持ちのよいあいさつを交わしましょう!
6月の窓
6月の窓は梅雨です。かえるがいたり、あじさいが飾ってあったりしています。本校のベテランの職員がさっと飾ってくれています。梅雨の由来も書いてあります。来校の際は職員玄関左側をぜひご覧ください。
今日の給食は豆料理
今日の献立は「豆料理」でした。大豆は「畑の肉」と言われ、いろんな栄養素がたっぷり入っていて、私たちの健康を支えてくれています。これからも、大豆や大豆製品をしっかり食べましょう!
1年生交通安全教室
本日2時間目、1年生の交通安全教室が行われました。
みんな信号しっかり守って、事故に遭わないようにしようね!
2019年6月12日水曜日
6年生の交換授業
6年生は、担任が交換授業を行っていました。6-1社会で室町時代のまとめをしていました。後半は次回がテストなので、鎌倉時代からの重要なキーワードの復習をクイズ形式で行いました。いい点数が取れるといいですね。6-2は理科で内蔵の働きの授業でした。小腸の長さを実際ひもで表しました。教室を飛び出し、6mもありました。子どもたちは先生の説明をしっかり聞いていました。運動会が終わって10日たちましたが、学校の顔の6年生は、しっかり授業を受けています。
1年生音楽
5時間目、1年生の両クラスは音楽の授業を行っていました。導入にYMCAを歌い踊り、今月の歌を歌い、教科書の教材に触れ、テンポよく小刻み授業で行っているため、子どもたちは興味関心を持ち、集中して授業に臨んでいました。1年生の担任のきめ細やかな指導に頭が下がります。
掲示板に学級の全体写真
掲示板に学級の全体写真が掲示されました。子どもたちは夢中で自分の写真を探して喜んでいました。プール学習ボランティア等で、来校の際はぜひご覧ください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)