ページ

2021年6月24日木曜日

1年生 みずであそぼう

 1年生生活科「なつがやってきた みずであそぼう」の授業。

身近にある物を使って遊びに使う授業です。マヨネーズの容器やペットボトルを使ってあそびました。





2021年6月23日水曜日

6年生 租税教室

 税務署と法人会の方が来校されて、6年生対象の「租税教室」が行われました。

税金の意義や大切さについて学びました。

各国の税率について教えてもらいました

税金にもいろいろな種類があります。

税金が使われている公共施設について

なんと、1億円の重みを体感!


2021年6月22日火曜日

すごいぞ、プレゼンテーション!

 5年生が、社会で調べたことをタブレットを使って発表する授業を行いました。

それもクラスの垣根を越えて、交流していました。

クラスの代表となった人だけ、一部の人だけが発表するのではなく、みんなが発表できる画期的な取り組みでした。しかも何回も。これを続けていったら、すごいプレゼン能力が身につきますね。

自分の考えや思いを発信できることは、とても大切な力です。








2021年6月21日月曜日

第1回小中一貫教育研修会

 愛川東中学校区の第1回小中一貫教育研修会が行われ、愛川東中、中津小、菅原小の先生方が集まって、研修会を行いました。





今日の菅田んぼ 6/21

 菅田んぼに行ってきました。稲は順調に育っています。


子供たちが手植えしたところも順調です。

バケツ稲も順調です。

しっかりと根付いたようです。

2年生が育てているミニトマトも順調!

2021年6月16日水曜日

5年生体力テスト

 6/15,県立体育センターから「体力向上キャラバン隊」の方々に来ていただき、5年生の体力テストと子供たちの体力向上に関わる職員研修が行われました。

今週は、体力テスト週間で色んな学年で体力テストを行います。

ソフトボール投げ

立ち幅跳び

反復横跳び

50㍍走

キャラバン隊による指導


放課後の研修会



2021年6月14日月曜日

第1回学校運営協議会開催

 去る6月11日に「第1回学校運営協議会」が開催されました。

今年度より、協議委員さんも新しい方が加わり、14名の会となりました。

今年度の学校経営方針や学校課題について校長より説明し、その後グループ協議を行いました。皆さん、学校の現状についてご理解いただき、建設的かつ貴重なご意見を伺うことができました。

今年度の学校運営協議会委員さんです。

今年度の学校経営方針と学校課題について説明

グループ協議で貴重なご意見をいただきました