学習室の子どもたちは、来週15日金曜日に行われるブロック交流会に向けて、万華鏡を作成しました。一人一人が個性豊かな作品を完成することができました。また、自己紹介カードの準備も進めています。他校の仲間とたくさん触れ合い、友だちが増えるといいですね。
2019年11月7日木曜日
学習室 ブロック交流会準備
学習室の子どもたちは、来週15日金曜日に行われるブロック交流会に向けて、万華鏡を作成しました。一人一人が個性豊かな作品を完成することができました。また、自己紹介カードの準備も進めています。他校の仲間とたくさん触れ合い、友だちが増えるといいですね。
2019年11月6日水曜日
前期あすなろ教室終了
愛川東中学校2年生職場体験学習
6年生 学級活動
6年生の学級活動は、「人権を大切にするためのクラス目標を立てよう」の学級会を行っていました。司会の児童が上手に進行していました。「差別やいじめはいけない」、「相手を思う」等、いろんな意見が出され、それについての反対意見や賛成意見が出されました。「うちのクラスは相手を思う気持ちが弱い気がする。ちょっとしたトラブルもあるので・・・もっと相手のことを思うことが大事」、「相手を思うだけではダメ。相手に思いは伝わらない。相手を思いやる行動が取れないといけない。」等、建設的な意見が出されました。いくつかの項目をしっかり守ろうと確認して、学級会は終わりました。道徳と違って学級活動は、行動まで結びつかせないといけません。今日の授業を受けて、6年生一人一人が自分事として捉え、行動に移していくことができれば素晴らしいと思います。6年生を応援したいですね。
5年生 ミニ音楽会
今日は朝から、5年生のミニ音楽会がありました。朝から多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。、子どもたちは、朝練をしてから臨みました。集会委員会の音楽からスタートし、5年生の発表でした。人がいっぱい入っているため、声が吸い込まれるかなと心配しましたが、声量もしっかり出ていて、とてもきれいでした。5年生の発表後、全体で今月の歌を歌いました。元気のいい歌なので、伸び伸びと歌っていました。終了後、6年生が5年生へ激励に来ました。良かった点やこうしたらもっと良くなる点を的確に伝えていました。6年生は、「音量もあって、ハーモニーもとてもきれいなので、後は笑顔で歌ってほしい!」、「口を大きく開けるともっとよくなる!」、「当日はライトがまぶしいので緊張しないでいつも通り歌ってほしい!」等、アドバイスをしてくれました。6年生、ありがとうございました。本番はいよいよ明後日です。体調を整えて最高のパフォーマンスをしてください。期待しています。
登録:
投稿 (Atom)