今日は朝から多くの先生方が来校され、いろんな授業を見ていただきました。午後からは、働き盛りの中堅教員が5年生の算数科の授業を行いました。主体的で対話的な授業を目指した授業でした。子どもたちが主体的な活動になるように、いろんなアイデアがあり、また流れがスムーズで、子どもたちはグループ活動も頑張っていました。質の高い授業でした。県と町から指導主事が来校し、指導助言をいただきました。一人の教員のためだけではなく、全教員で今日の学びを広げ、深めていきたいと思います。
2019年9月30日月曜日
1年生 遠足の思い出
2019年9月28日土曜日
PTA親子料理教室
今日は、PTA親子料理教室が家庭科室で行われました。親子料理教室は毎年たくさんの方に参加していただき、今回も約50名の参加者がいて、大盛況でした。今回も、2名の講師の方に来ていただき、手打ちうどんで「冷やしぶっかけうどんと」カスタードミックスで「フルーツカスタード」を作りました。年々男性の保護者が多く、今回も多くの男性が参加されていました。手打ちうどんは、丹精込めてこねたおかげで、色つやもよく、歯ごたえのある手打ちうどんができました。彩りもキレイで、とてもおいしい冷やしぶっかけうどんができあがりました。フルーツカスタードは、いい感じで酸味があり、こちらも美味しかったです。何よりけがなく、そして親子でたくさん触れ合いながら、料理できたのが一番でした。最後に、校長先生から、まず講師にお礼を言ってから、「子どもたちが前に出てきて、一生懸命講師の話を聞いている姿は、理科の実験を見ているようです。正に料理は科学ですね。数日後にまたぜひうどんを作ってみてください。参加者の皆さんお疲れ様でした。役員の皆さんは昨日からの準備、運営お疲れ様でした。」とあいさつがありました。土曜日の午前中、よいPTA行事でした。本部役員の皆さん、大変お疲れ様でした。
登録:
投稿 (Atom)