ページ

2020年6月24日水曜日

あすなろ教室始まりました。

基礎的基本的な学習(国語・算数)を中心に、自分で学習をする習慣を身に付けることを目的とした「あすなろ教室」が始まりました。
18名の3.4年生が入級して、初日から熱心に勉強をしていました。
3年生は、音楽室で勉強します。

講師の先生の話を聞いて、さっそく熱心に勉強開始。




4年生も勉強中。「やらされる勉強」ではなく、「自分で進める勉強」を実践しています。

2020年6月19日金曜日

雨の一日

今日は朝から雨。いつもなら、業間休みに外で遊んでいる子も、今日は校舎内で過ごしていました。
明日は晴れるといいね。
教室内で静かに過ごしています。



2年生は、図工の続きをやっていました

かわいい作品を作っていました


2020年6月17日水曜日

1年生はじめての給食!






2020年6月12日金曜日

6月15日からの教育活動について(本日配布のお手紙)


学びはつながっている!


1年生が朝顔に水をあげています。ツルをはわせるための支柱を立てて、これから毎日朝顔が成長していく姿を見守っていきます。




 

その時、3年の理科では「ほうせんかの観察」をします。

学校で育てているほうせんかを虫眼鏡を使って細かく観察しました。

ちょっと見ただけでは気づかないような部分の特徴を発見し、観察プリントに記入しました。

 
 


その時、5年生では、「植物の成長と発芽」について勉強しています。

たねの入った、条件の異なるカップを用意し、観察することで、植物の発芽・成長に必要な条件とは何か、考察を記入していきます。





1年生の学びが3年生に、3年生の学びが5年生へとつながっています。

1年生の朝顔のお世話や観察の勉強は、そこで終わるのではなく、そこで学んだこと(気づきや発見)が上の学年での学びの充実へとつながります。

勉強は一年区切りではありません。さらに、6年生から中学校、高校へとつながっていきます。

2020年6月11日木曜日

2020年6月10日水曜日

1年生 図工「ねんどとなかよし」


粘土を使って、はじめは、丸めたり、のばしたり、粘土の特性を確認・理解した後、

それぞれ好きなものを作りました。
授業の初めから夢中に取り組んでいました

先生の作業の様子をテレビで確認

最初は丸から作りました。

最後は自分の好きなものを作りました

恐竜かな?

みごとなツノです

かわいい雪だるま

2020年6月8日月曜日

熊坂区自治会通信6月号


4年生の田植え

6月5日(金)に4年生が田植えを行いました。
今年度は、菅田んぼでの田植えはできませんでしたが、校内で
バケツに稲を植えました。
菅田んぼは、機械で植えていただきました。








2020年6月5日金曜日

1年生の下校時間の変更


2020年6月4日木曜日

体育館裏がすっきりしました

町役場の方々が体育館裏の樹木の剪定を行ってくださいました。
葉が生い茂ると道路にはみ出してしまうこともありましたが、
すっきりしました。



道路にはみ出していたところもすっきり


役場の皆さん、ありがとうございました

2020年6月2日火曜日

分散登校2日目

分散登校2日目です。
1年生の保護者の皆様、送り迎えありがとうございます。
1年生は、2日目にして、帰りの準備もスムーズになり、
下校も早くなってきました。
他の学年も徐々に授業に慣れてきました。


しばらく半日授業が続きます。
学習は、学校での授業と家庭学習でセットです。
ぜひ家庭学習の習慣をつけてください。


今日は2年生の生活科の様子をご紹介。

学校の池を見学。

キャベツ畑には、モンシロチョウもいました。

2020年6月1日月曜日

分散登校が始まりました。

本日6月1日より、分散登校が始まりました。
午前と午後に分かれて半分ずつの登校ですが、
子どもたちは、初日から熱心に勉強していました。
保護者の方々には、お仕事等ある中で、いろいろと
ご配慮いただきありがとうございます。
間隔をあけて座っています。

初日から熱心に先生の話を聞いています。さすが6年生。

ソーシャルディスタンスを確認する2年生。


5年生も真剣に勉強しています。

午前中終了後、直ちに消毒。


1年生は教科書の持ち方からお勉強。