ページ

2019年2月28日木曜日

第3回学校評議員会兼学校運営協議会




  本校は、コミュニティ・スクール研究校です。今日は、15時から第3回学校評議員会兼学校運営協議会が開かれました。委員さんの中には、6年生を送る会を見ていただいた方もいられました。今回は、保護者アンケートを集計した学校評価のまとめを検証し、ご意見をいただきました。「学校に課せられることがあまりにも多い、家でできることは家でやるべきではないか。」、「携帯にだけ頼るのではなく、親子のコミュニケーションや約束ごとが大事なのではないか。」、「地域には豊富な人材があるはず。今ある組織(老人会、育成会等)を活用すると、学校サポートに繋げられるのではないか。そうすれば学校と地域がWINーWINの形になるはず。」等、全体会、分散会でもたくさんの意見が出ました。今日出た意見等は、学校だよりでお伝えします。来年度に向けて、さらに、コミュニティ・スクールの推進に努めますので、「笑顔輝く菅原っ子」のために、ぜひ学校にお力をお貸してください。いつか子どもたちは地域に帰ります。よろしくお願いします。

学習室授業参観




  学習室の授業参観が5校時にありました。始めは、子どもたち同士がコミュニケーションを楽しむ活動や6年生を送る会を行いました。後半は、4年生が作った菅田ん米を使って、お赤飯を炊きました。お赤飯の意味合いを子どもたちに伝え、「いただきます」をして、美味しくいただきました。6年生には、中学校でもぜひ頑張ってほしいです。お忙しい中、保護者の皆様には、来校していただきありがとうございました。

思い出給食 6年生と交流




  6年生を送る会の後は、思い出給食があり、6年生がどの教室にも入りました。いろんな思い出話や、6年生を受け持ったことのある旧担任は、思い出のビデオを流したりして、余韻にふけっていました。その後は、6年生との交流で、雨で校庭が使えませんでしたが、ゲームをしたり、クイズをしたりして遊びました。思い出に残る交流になったことと思います。

6年生を送る会


   今日の3・4時間目は、6年生を送る会がありました。今までお世話になった6年生に向けて、また在校生や先生方に向けて感謝を伝える会でした。どの学年も、今まで練習してきた成果を十分だし、素晴らしい発表ができました。感謝の気持ちがしっかり伝わったと思います。合唱あり、合奏あり、お笑いあり、劇あり、ダンスありで、学年色が良く出ていた内容で、たくさん盛り上がりました。 
  先生方は、USAの曲に合わせて、パーカー、帽子着用でガンガン踊りました。全体練習はわずか3回でしたが、1回1回の練習を集中して行い、教師は役者!、すばらしいパフォーマンスを完成させることができました。子どもたちからも、「カーモンベイビーアメリカ!!」の大合唱で、終わってからも子どもたちからまさかのアンコールがありました。この会を企画運営してくれた、5・6年生の計画委員のみなさん、担当の先生方、ありがとうございました。皆さん大変お疲れ様でした。

2019年2月27日水曜日

菅原スタンダード(授業編)作成




  今日の放課後、菅原スタンダード授業編を全職員で作成しました。授業のように、自分でまず考え、グループで共有し、全体で共有し、優先順位の高いものが、以下の通り、菅原スタンダードに残りました。


①授業のルールを徹底させる(返事をきちんとさせる、話の聞き方は相手の方に体を向ける、発言の仕方は主語を必ずつける、理由をいう、机の整理整頓や机上の教科書等の置く場所を徹底させる)
②めあてとふりかえりをしっかりする(教科によってもやり方は違うが、やりっぱなしにしないで何を学んだのかを意識させる)
③5分休みの過ごし方(5分休みを5分準備という意味合いを子どもたちに持たせる、次の授業準備をさせ、トイレ・水飲みに行かせる、次の授業が号令の後にスムーズに進むようにする)
④授業の流れをおさえる(めあて→課題設定→自分で考える時間→ペアやグループで共有する時間→全体で共有する時間→自分で振り返る時間という基本的な押さえを徹底する)


  大きくこの4つが、菅原スタンダードになります。授業規律をしっかり整えることで、子どもたちの学力向上に繋げていきたいと考えています。4月からと言わず、できることは明日から行っていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

地域の方から大根の提供




  今日の給食は、「とうふと豚肉のスープ煮」が出ましたが、大変お美味しかったです。その具材には大根が入っていましたが、地域の方が作られた大根を、学校運営協議会委員の方が学校に提供してくださいました。また、栄養教諭が給食中の放送で、このことを子どもたちに伝えていました。本校は、コミュニティ・スクール研究校です。地域の方の教育力に感謝します。今後とも、よろしくお願いいたします。

6年生を送る会練習




  6年生は、今日がラストの練習でした。前回授業参観で見たときは、正直心配していましたが、今日は、立派に歌っていました。6年生の集中力はさすがすばらしいです。誰一人手を抜いていない、みんないい顔をして歌っていました。終わったときは、たくさん拍手をしました。6年生には、集団で取り組むことのすばらしさ、心地よさを学んでほしい、また、本物のかっこよさとは何かを学んでほしいと思います。中学校に行ったら、集団行動やクラス・学年の団結力が問われる場面が多くなりますよ。
  さて、これ以上体育館で練習風景を見ていると涙が出そうになるので、出てきてしまいました。きっと、後輩や先生方に、そして菅原小学校に感謝の気持ちを届けることができると思います。6年生の先生方も、連日夜遅くまで、6年生のことを思って、授業や送る会、その他のことを準備しています。また、1~5年生も、6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習をしています。明日は、お互いに気持ちの良い6年生を送る会になるといいですね。今から楽しみです。

1・2・6年生縄跳び検定




  今日は、1・2・6年生の子どもたちが、校庭で縄跳び検定を行っていました。学年の発達段階によって、やり方は工夫して変えていますが、どの学年も自己記録超えに挑戦しようと、最後まで頑張っていました。

朝会 3月1日は開校記念日




  今日は、朝会がありました。先に読書感想文の表彰があり、その後、校長先生からお話がありました。校長先生が、「3月1日は何の日?」と子どもたちに聞くと、「ひなまつり!!」という声が上がり、「それはあさってだよ・・・」と思わず笑ってしまい、突っ込みたくなってしまいました。校長先生からは、今日は開校記念日で、なぜ菅原小学校という名前になったのかということを、地名や校歌の言葉からていねいに説明していただきました。子どもたちはきちんとした姿勢で、最後までしっかり聞いていました。残り一ヶ月、しっかりまとめをして、次のステージに進んでください。