ページ

2019年11月11日月曜日

3年生 国語ローマ字




  3年生の国語は、ローマ字を勉強していました。今日は濁音を一生懸命書いていました。ローマ字はとても大事です。高学年や中学校からの英語を考えると、まずローマ字でつまづくと、発音等が難しくなります。ここでしっかりローマ字を完璧に覚えましょう。お家でも、ローマ字がしっかり書けているか、見ていただくとありがたいです。

今日から個別懇談会





  今日から個別懇談会があります。年に1回の個別懇談になります。担任と保護者で、学校の生活の様子や学習状況及び家庭での生活の様子等を個別に懇談し、今後の指導にいかしていきたいと思います。お忙しい中ですが、ご出席をお願いいたします。なお、自家用車での来校はできません。上履き・IDカード(オレンジ色)をご持参ください。

人権福祉月間~12/6




  人権福祉月間がスタートして2週目に入りました。職員室前の「ぽかぽかの木」も子どもたちに認知されて、どうしたら貼っていいのかの学級指導がありました。すでに、友だちから「心がぽかぽかになる言葉をかけてくれた」と言われて、カードに書いてポストに入れている子もいました。2年生のクラスでは、ぽかぽかめあてを決めていました。自分の考えを書き、友だちと共有し、全体で話し合っていました。決められたクラス目標は10日(水)の朝会で全クラス発表される予定です。自分たちで決めたことがしっかり守れると人権感覚が高まり、クラスが褒められることが多くなり、自己肯定感も高まります。このように正のスパイラルが繰り返され、人権感覚がより高まるといいですね。

日本語指導学級




  日本語指導学級の授業の指導助言に、県央教育事務所の先生が来校されました。算数や国語、初期の日本語指導等、発達段階が違いますが、指導員の先生から個別指導のアドバイスをいただきました。今週は3回来ていただきますが、我々教員の授業改善に繋げていきたいと思います。

大阪桐蔭高校吹奏楽部が町にやってきた!




  昨日10日(日)、町文化会館において、教育長さんのラブコールで大阪桐蔭高校吹奏楽部が本町にやってきました。午前の部は10時半から、午後は2時から、たっぷり2時間40分の演奏でした。180人の高校生が演奏だけでなく、駐車場係や受付、照明、音響等、目立たないところでもしっかり自分の役割分担を責任を持ってこなしていました。演奏だけでなく、ミュージカルを交えて、観客を飽きさせないよう、いろんな工夫がされていました。午前の部では、愛川中学校・愛川中原中学校、午後の部では愛川東中学校のそれぞれ吹奏楽部の生徒が、ステージで高校生といっしょに「宝島」を演奏しました。中学生にとっては緊張したかも知れませんが、良い思い出になったことでしょう。最後の方で、リクエストコーナーがあり、急遽教育長さんがステージに上がって、バットでボールを打ち大きな当たりをとばし大活躍でした。嵐メドレー、甲子園メドレー、アラジンメドレーなど演奏してくれました。ラストは、「時代」を全員で歌い、「銀河鉄道999」で締めくくりました。感動のフィナーレで、たくさんの感動と元気をもらいました(チケット購入に2時間かかっただけのものはありました!)。校長先生や他職員、保護者・地域の方もたくさん見えられていました。来年度もぜひ、本町に来て感動を分かち合いたいですね。