ページ

2019年2月1日金曜日

来週はユニセフ募金です!




  来週は一週間、2月4日(月)~8日(金)にユニセフ募金を行います。今世界では、20秒に一人、こどもの命が亡くなっているそうです。例えば、1円で栄養の薬を一個、10円で予防接種が1回できます。そんな内容の話を、環境・福祉委員長さんがお昼の放送で立派に話をしていました。みなさんのご協力をお願いします。

4年生餅つき




  4年生は、1・2時間目に餅つきを行いました。初めて、杵を持った子どもたちも多かったようですが、一生懸命餅をついていました。その後は、できたての餅をパクリと食べ、「もうないの~!」、「おかわりほしい!」の大合唱でした。みんなでおいしくいただきました。

6年生租税教室




 5名の関係機関の方をお呼びして、6年生は各クラス1時間ずつ租税教室を行いました。税金の種類を考え、税金クイズ(公共機関や公共サービスを受けているかどうか)を行い、税金に関するDVDを見ました。途中、1億円?!が入っているジュラルミンケースを見せられると、「オーッ!!」という歓声が子どもたちから上がり盛り上がりました。子どもたちは現在、消費税を払っていますが、大人になると、所得税や住民税等、さまざまな税金を払うことになります。その税金がどんなふうに使われているかを、しっかり勉強できました。学校は建てるに安くて10億、体育館は2億、プールは1億だそうです。当たり前に使っている教科書も税金でできているので無償で配付されています。ですから、大切に使ってほしいですね。税金でもらえるサービスに感謝しながら、税金のありがたさを大変感じた授業でした。 

4年生社会




  4年生の社会は、「わたしたちの県」の単元です。「箱根について考えよう」というねらいの授業でした。初任の先生方への師範授業も兼ねています。、実際箱根まで行って取材し、一生懸命教材研究をし、分かりやすい資料を用意したので、流れのよい質の高い授業でした。子どもたちも集中して授業を受けていました。最後に、社想を書きましたが、普段から鍛えられているので、一人一人が自分の考えをしっかりノートに書いていました。ごちそう授業も大事ですが、今日のような味噌汁ごはん授業(普段の授業)はもっと大事ですね。

1年生豆まき




  1年生は、2時間目に豆まきをしました。自分たちで作った鬼のお面をつけて、児童玄関や職員室、図工室等、いろんな教室に入って、「鬼は外、福は内!」と大きな声を出して、豆を投げました。職員室で豆を投げた後も、きちんとお礼が言えて偉かったです。教室に戻ってから一生懸命感想を書いたり、お掃除を自主的にやったりして、とても1年生は立派でした。1年生のおかげで、菅原小学校にも、もっともっと福が来ると思います。みんなありがとう。給食にも豆がでて、おいしくいただきました。ご家庭でも、ぜひお子さんとふれ合いながら、節分を楽しんで下さい。