ページ

2023年12月13日水曜日

5年 おかえりランプシェード展

個別懇談が行われる12/14から12/19まで理科室に展示します。

ライトアップは業間と放課後に行います。
観覧は自由です!
是非お立ち寄りください。
※作品はさわらずに見てください。


おかえり!ふくろう🦉

5年生が図工で行った陶芸(題材名「あたたかい『おかえり』を伝えるランプシェードを作ろう」)の作品が焼き上がり、講師で来てくださった陶芸家の千島さんが、作品を届けてくださいました!
コロナ禍でなかなかできなかったゲストティーチャーの招聘ができ、講師の先生のおかげで「本物」の体験ができたことに、心から感謝です。
子どもたちは、作ったその日に持ち帰りたいくらい愛着が湧いていたので、まさに「おかえり!ふくろう🦉」です。
実はこの作品、玄関に飾ることをイメージして作ったランプシェード。現在、明日からの面談に向け、理科室に準備中。フクロウは夜行性のため、理科室を暗くして皆様をお待ちしています。5年生の保護者はもちろん、他の学年の保護者の皆さんも、ぜひ 理科室に立ち寄ってご覧になってください!

ポエムさんによる読み聞かせ

本日、ポエムさんによる今学期最後の読み聞かせを行っていただきました。
月曜と水曜を中心に「朝読書」を継続して行っていますが、ネット社会を生きる子どもたちだからこそ、小学生の時代に実際に手にとって本を読み本に親しんで、心を豊かにしてほしいと願っています。コロナ禍を経て、今まで難しかった このような機会が定期的に確保できていることを、本当に嬉しく思っています。ポエムさん、いつもありがとうございます。
ポエムさんで一緒に子ども達に読み聞かせをされたい方、してくださるお気持ちのある方は是非ご一報いただき、一緒に子どもたちの心を育んでいただければ幸いです!

防火ポスター

コピオ愛川の店舗内では「防火ポスター」の展示があり、こちらも見に行ってきました!
寒くなり火を使うことが多いこの季節、火の元には十分ご注意ください!

環境ポスター

町文化会館で「あいかわ環境ポスター展」があり、本校児童の作品も展示されているため、見てきました!
子どもたちの描いたポスターを通じて環境について考え、現在はもちろん未来の子どもたちにも、少しでも良い環境を残していきたいですね!

未来の看護師さん

看護学校に通う学生6名が2回に分けて3日ずつ本校で看護実習を行いました。保健室をはじめ校内の様々な場所で小学校児童の様子を観察。休み時間を含め、たくさんの子どもたちと交流しました。
それぞれ最終日には「健康」に関する授業を行い、3年生は「目」について、4年生は「睡眠」について、クイズを交えながら楽しく学びました。
本校での実習を、未来の看護の仕事に生かしてもらえたらと思います。菅原小学校の児童と教職員みんなで、「看護師になる」6人の夢を応援しています!

環境ポスター&防火ポスター

町文化会館で「あいかわ環境ポスター展」が、コピオ愛川の店舗内で防火ポスター展示があり、本校児童の作品もあるため、それぞれ見てきました!
現在はもちろん未来の子どもたちにも、少しでも良い環境を残していきたいですね!そして、寒くなり火を使うことが多いこの季節、火の元には十分ご注意ください!

2023年12月5日火曜日

熊坂区自治会通信 12月号

 


2023年11月30日木曜日

2年生 図書館見学

11月29日(水)生活科の学習で、愛川町図書館の見学に行ってきました。

図書館にある本のことや、働く人達のこと、公共施設の使い方を学んできました。また、行き帰りには路線バスを使い、公共交通機関の使い方も学びました。
施設や機関を支えている人達がいることを知り、みんなものを大切に使えるようにしていきたいです。








五年生 陶芸教室

 11月29日水曜日に、陶芸教室を実施しました。ゲストティーチャーに陶芸家の千島先生をお呼びし、陶器のランプシェードの作成を楽しみました。

初めての陶芸に不安そうでしたが、土に触れる間に子どもたちの表情が真剣さを増し、細部にまでこだわってつくる様子が見られました。
途中で作り直しを決断した児童が、作品を作り終え、
「あそこで作り直してよかった!このランプシェードは玄関じゃなくて、枕元に置きたい!」と達成感に満ちた表情をみせてくれました。




飼育栽培委員会

卒業式に向けて、プランターに花苗を植えました。ビオラやパンジー、ノースポールなど、約100株です。

学校運営協議会の皆様にもお手伝い頂き、無事植えきることができました。素敵な花で卒業式を彩ることができるよう、これからもお世話をがんばっていきます。




2023年11月28日火曜日

学習室 さつまいも収穫

11月24日〜28日に学習室では、さつまいもを収穫しました。
予想以上に立派なさつまいもが穫れて、みんな大喜びでした。
また、青空の下で土の感触を楽しむ様子がありました。









プランターへ苗の植え付け

27日(月)の委員会の時間に、学校運営協議会の方々に来校いただきました。
児童とともに、卒業・入学式用の玄関を飾る花々の苗の植え付けを行いました。
土を混ぜ、プランターに入れ移植し、運び・・・、皆さんで協力して行えました。
学校がぐっと華やかになりました。
引き続き、それぞれの式当日を彩る花が咲き続けるようお世話をしていきます。
ありがとうございました。






2023年11月24日金曜日

雑巾の寄贈

毎年、これくらいの時期に、厚木愛甲地区更生保護女性会から雑巾の寄贈をしていただいています。校内の清掃等に活用させていただき、いつも大変お世話になっております。 

今年も真新しい雑巾をいただきました。

みんなで、校舎内も心も、磨いていけると良いと思います。






手話教室

11月20日(月)愛川町手話サークルの方々を講師にお招きし、1・2年生の手話教室が行われました。

手話でのあいさつの仕方や手話コーラスなどの他にも、聴覚障がいのある方とお話するときには、紙に文字で書く「筆談」や、ジェスチャー、空書きなども、伝える方法の一つになると教えていただきました。
児童は手話に興味をもったり、困っている人がいたら助けたいという感想をもったりすることができました。これをきっかけに、「おもいやり」の輪がどんどん広がっていくと良いと思います。






2023年11月22日水曜日

菅原まつり スタートです!

いよいよ待ちに待った 菅原まつり!各クラス 今日のために、それぞれ 準備をしてきました。子どもたちが、自分たちの力で楽しめることを計画し、役割を分担しながら準備から片付けまで運営に取り組むことを通して、自主性や実践力、協力して最後までやり通す力を育む児童会行事です。
先生たちは全て裏方にまわり、オープニングセレモニーから児童会本部、計画委員会の子どもたちが仕切って進めています。注意事項は耳で聞くだけでなく、画用紙に書いたものを見せるなど、多くの子どもたちにきちんと伝わるような「工夫」もされ、感心しました!落ち着いた姿で堂々と立派な進行でした!✨
そして、1年生の発表「愛ちゃん音頭」。子どもたちが愛ちゃんのお面をつけて、元気いっぱい可愛い踊りを披露。みんなを楽しませ、菅原まつりのスタートを盛り上げてくれました!上級生の子ども達と1年生が手を振り合う姿が、ほほえましく、印象的でした。
菅原まつり、2年生以上の各クラスのお店、これよりスタートです!